アチブ集めの直近の方針
どうも〜アチブ集めにハマってる人です。
自己紹介に書いたとおり、やり込み度が足りないなと思ったのでアチブ集め頑張ろうと思っている訳ですが、とりあえず直近の活動方針について考えてみました。
そもそもアチブ項目についてあんまり把握してなかったので、どんなものがあるのかザーッと流し見をしました。
大体以下のように分類できると思います。
①回数こなす系
>勝利の栄光:ランク1(エネミーを100体討伐する)
>ミュタミクスの弟子:ランク1(マテリア装着を計10回成功させる)
>木工職人:素人(木工スキルのレベル1−10のレシピを50回制作する)など
②手帳埋め系
>手帳好きの木工師:ランク1(木工師のレシピのうち、30種類を制作し、制作手帳に印をつける)
>手帳好きの採掘師:ランク1(採掘師でのみ採集可能アイテムのうち、15種類を採集し、採取手帳に印をつける)
>駆け出しの探検家(探検手帳の項目001〜020をコンプリートする)など
③アイテム入手系
>古の武器:コルタナ&ホーリーシールド(クエスト「蘇る古の武器」をコンプリートし、コルタナとホーリーシールドを入手する)
>スカイスチールツール:スカイソング・ソー(スカイソング・ソーを入手する)など
④一回こっきり達成系
>焔神を狩りし者(極イフリート討滅戦で、イフリートを討伐する)
>剣術士:レベル10(剣術士のレベルが10に到達する)など
さらに並べ替えをします。(ぱっと見の感覚です)
<項目の多さ>
①回数こなす系>>>>②手帳埋め系>③アイテム入手系≒④一回こっきり達成系
<達成の難易度>
①回数こなす系>>>>②手帳埋め系>③アイテム入手系>>④一回こっきり達成系
ーーーーーーーー
ということで、私がぱっと見で得た感触としては
圧倒的に①回数こなす系の項目数が多く、そして達成難易度が高いものが多いと思いました。
例えば、難しいなーと思うものの代表格がモブハン。
「伝説のモブハンター」という項目がありますが、これは
・「難物殺し:ランク5(Aランクモブを3000体討伐)」
・「超大物殺し:ランク5(Sランクモブを2000体討伐)」
の達成が必要。
ちなみに私は現時点で
Aランクモブ560体、Sランクモブ97体しか討伐できていません。笑
Aランクはモブハンツアーで最近頑張ってますが、Sランクは発生頻度も少ない上に、すぐ討伐されてしまうことが多いのでなかなか数が稼げない。。
しかし、この「伝説のモブハンター」を達成すると、セントリオタイガーホルンがもらえます・・・!
難易度が高い項目は、それに応じた報酬が得られるということですね。
①回数こなす系に関しては、数字を見てしまうと途方もなくてやる気が失せてしまいそうなので、数字は意識せずに、こういう項目があるということだけを意識しておこうと思います。
次に、②手帳埋め系。
②手帳埋め系に関しては数字を意識した方が達成意欲が湧きそうだなーと思いました。
②手帳埋め系で、最近達成したのはこちら↓
・手帳好きの園芸師:ランク7
・手帳好きの採掘師:ランク7
どちらも採集手帳を埋めていくもので、未知・伝説・刻限素材なども含めたほぼ全てのアイテムを採集する必要があります。
未知・伝説・刻限素材の時間をチェックしつつ、その合間に時間関係なく採集できるものを取っていくスタイルで数日で達成できました。
アチブ項目を見て、あとxx個だ〜とせかせか採集しにいくのはなかなか楽しかったですし、報酬としてキラキラ道具がもらえるのがすごく嬉しかったです。
ただ、漁師の同項目に関しては難易度爆上がりします。笑
そもそも魚の種類が多すぎるし、ヌシも含まれるので時間かけてじっくり取り組むしかないですね。
続いて、③アイテム入手系。
アイテム入手系の代表格はゾディアックウェポンを筆頭としたキラキラ武器!
キラキラ武器をゲットしたついでに、アチブももらえるのは嬉しい。
キラキラ武器にも色々種類がありますが、とりあえず最近埋めたのは「古の武器」シリーズ。
ゾディアックウェポンの原型になる武器の制作ですね。
古の武器に関しては、難易度が高くなく、手順さえわかっていれば1〜2日で全種類揃えられます。
(ググればキレイにまとめられた手順書が見られると思いますが、せっかくなので後日自分でも記事を書きたいなと思います。)
その他に「ゾディアックウェポンオーナー」「ゾディアックウェポン・ゼータ」というアチブ項目があるのですが、これらは過去の私がすでに達成していたのでゾディアックウェポンに関する項目は全て達成できました!
ということで、現時点ではアニマウェポンの作成に取り掛かっているところです。
こちらは全13種類全て作成すると、なんとアチブポイント1560稼ぐことができます!ウマイ!!
ですがこちらもやはり手順はそこそこめんどくさいのと、詩学が絶対に足りなくなります。
できるだけ効率よく進めたいので、自分がどのように取り組んでいるか、こちらも後日記事にしたいなと思います。
最後に④一回こっきり達成系。
こちらは結構埋まってるはずなんですが、歯抜けで達成していないものがあるので、気付いたら暇な時に潰してく感じにしようと思っています。
(極系は何故か極スサノオだけクリアしてなかったり。笑)
ーーーーーーーー
長くなりましたので、最後にまとめ。
とりあえず、回数こなす系が圧倒的に達成難度が高いので、その項目を念頭におきつつ、その他の項目を合間合間で潰していく方針で進めようと思います。
(今までの長い文章なんだったんだっていうぐらい、短い。笑)
ではでは〜〜。